念願のフィンランド!美味しい編と…
2019年 09月 16日
外国旅行の楽しみの一つはやっぱり美味しいものに出会うこと。
と言うことで、フィンランドの代表的なトナカイのお肉です。
強めのシードルと一緒に。
もちろん味は抜群で美味しさに腰が砕けそうでしたし、この時期に収穫するベリーで作ったソースは
強い酸味があってより一層感激でした。
写真のベリーはリンゴンベリー。和名はコメモモ?
羊のチーズ味で大きなサーモンがのったリゾットもY・U・M・M・Y・!でした。
連泊したホテルはヘルシンキ大学の近く、朝食ビュッフェも美味しかったです。
ハムやチーズ、野菜も新鮮で、ヨーグルトにかけたソースはベリー三昧。
毎朝食べると飽きるかな〜なんて不安は吹っ飛び、朝起きるのが楽しみでした。
バルト海に面した港を散策しました。
街を彩る建物はザ・ヨーロッパというデザインばかり、そして北欧っぽいどことなくやさしい配色で
ロマンチック、どこにカメラを向けても絵になります。
その他の有名なお料理は、ディルたっぷりのサーモンスープ。
お店によって味付けが多少異なったり、サーモンが燻製だったりかなり柔らかかったりでした。
3箇所で味わいました。そして家に帰って自分なりに再現してみました、簡単です。
いろいろなサイトなどでレシピを調べて、できるだけシンプルな食材と調味料でササっと作れました。
そして何故だか北欧にいるのに…タコスを2度ほど食べてしまいました。笑
多分個人的にタコスが好きだから目が行ってしまったのだと思いますが、
行く先々でタコスを味わうと言うのも楽しいかも♪
もちろんこのタコスも美味しかったです。ビールが進む進む。
日本の女性が必ず行くであろう映画「かもめ食堂」の実在のお店。
残念ながら私はそこへは行きませんでしたが、別行動の時間に友人が行ってみたそうです。
美味しいコーヒーとカルダモンの風味のシナモンロール、お店の雰囲気に癒されたそうですよ。
店内は日本人観光客だらけだったそうです。
そして日本の女性が好きな所、もう一つはテキスタイルメーカーのマリメッコ。
テキスタイルは興味深いので、地下鉄に乗って私もマリメッコ本社へ行きました。
見学だけで買わないつもりが、、、可愛いチュニックやコートやバッグなどを衝動買い。
スーツケースはパンパンになってしまいました。
マリメッコ本社の1Fにはショップと社員食堂があり、観光客もランチを楽しめます。
ビュッフェ形式になっていて、美味しくてここでもたくさん食べてしまいました。
デザートのケーキとコーヒーはマリメッコの食器です。
社員さん達はとってもおしゃれな方達ばかりで、自社製品のお洋服やアクセサリーを上手に
着こなしていました。素敵な空間でしたが、やっぱり日本人多めです。私もその一人。
どの食事も美味しいものばっかりでしたが、私の一番のお気に入りはカレリアパイ!
ライ麦でタルト生地のようなものを作り、中身はお粥というかリゾットというか、
そしてトッピングは色々あるのですが、この写真はスクランブルエッグです。
他にもパプリカやチーズ、唐辛子系のものあり、タルティーヌのようなイメージです。
日本には無い美味しいものとの出会い、できましたっ!って感じです。何個食べたか覚えていないー!
解説は難しいので、YouTubeなどでどうぞ。
私も近々YouTubeを見て再現クッキングします。
ウスペンスキー寺院やヘルシンキ大聖堂などの観光もしました。
美術館や博物館も出来る限り行きました。
大好きなトーベ・ヤンソンの原画にも出会え、仕事目線もありましたが素敵な旅となりました。
街はとても安全な雰囲気で何の不安も感じません。フィンランドの人々の飾らない感じが素敵でした。
公共機関にはフィンランド語とスェーデン語と英語の表記がありますし、アナウンスも3ヶ国語で、
どこへ行っても英語で話しかければ、丁寧な英語で答えてくれます。
私の憧れの画家さんたちは概ね、戦争を体験した後に紆余曲折な時間と心を辿り、平和を祈り、
その心を作品に込めるポリシーの人達ばかりということに改めて気づきました。
剽軽だったり可愛いフォルムの中にも小さな願いが必ず込められているんだな〜と、
ウルっときたりもしました。雲の上の人達ばかりで論じるのも冒涜痴がましいのですが。
もちろんこれからも戦争は有り得ないと願い、祈るばかり。
でも戦争体験から生まれた平和への願いが込められた名作品ほどの強いもの以上の創作を、
戦後生まれのこれからの未来の作家がどうやって展開していけばいいのだろう…とか思っています。
それぞれの時代には、その時必要な惹きつける強さのものが生まれるものなのでしょうか。
一人一人の日常の葛藤や摩擦、とりあえずそこから始めないとと思いますが、何か強い幹を作らないと
風に吹かれて飛ばされたり、流されたり埋もれたりしそうと悩んでしまう旅にもなりました。
人と争うことなんて考えないで、やさしい気持ちで一緒に進んでみましょうよっ、ねっ!
なんて気持ちになってくれるような作品づくりができればな〜と思います、とりあえず。
考えることも大切ですが、実行することももっと大切。
まずはこの気持ちをしっかり持って、今いただいているお仕事を遂行しましょう。
力まず、独りよがりにならずに。
フィンランドはまた必ず行きたいです。
そして次はどこの国に行こうかな。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
● イラストレーション制作・グラフィック制作のお問い合わせやオーダーは
下記メールアドレスまでお願いいたします。
● 陶絵付けのカスタムオーダー(注文製作)は、2017年3月で終了させていただきました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
● 石井 かなえ 手描きのうつわたち ●
オンラインショップ http://kanakana.ocnk.net/ (ただいまリニューアル準備中です)
メールアドレス:atelier.leaf@mbn.nifty.com
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
by atelierleaf
| 2019-09-16 12:26